13歳の愛犬が教えてくれたこと

Uncategorized

こんにちは、モフ丸です。

今回は、13歳のチワワ×狆MIXの愛犬との体験談をお伝えします。

老犬との暮らしで気づいた「日々の小さな大切さ」が、同じようにシニア犬を飼っている方に届きますように。

診断の瞬間:咳が教えてくれたこと

最初はただの風邪だと思っていた

数日前まで、愛犬が軽く咳をしていたので

「季節の変わり目の風邪かな」と軽く考えていました。

今まで病気をしたことがなかったので、すごく軽く考えていました。

変化に気づいた日

でもある日、その咳が胸の奥から押し出すような苦しそうな音に変わりました。

長くて苦しそうで、聞いたことのない咳でした。

獣医師の診断

慌てて病院に連れて行くと、先生から

「僧帽弁閉鎖不全症で、すでに肺水腫になっています」

と言われ、頭が真っ白になりました。

「もっと早く気づいてあげればよかった」と、自分を責める気持ちでいっぱいに。

日常で感じた「今の大切さ」

診断後は、毎日の小さな変化に敏感になりました。

  • 息苦しそうにしていないか何度も確認する
  • 散歩の速度がいつもよりゆっくりに
  • 食欲がない日はすごく心配になる
  • おもちゃで遊んでるときに息が上がってて不安になる

そんなモフまるに愛犬が教えてくれたのは、

「未来の不安に飲み込まれるより、今日の喜びを感じたほうがいい」

ということでした。

同じ悩みを持つ飼い主さんへ

小型犬、特にシニア犬を飼っている方は、咳や体調の小さな変化を見逃さないでください。

早めの病院受診が、愛犬の命と暮らしの質を守る第一歩です。

愛犬の暮らしを支えるおすすめアイテム

暖かいベッド・カーペット

寒さで心臓に負担をかけない工夫としておすすめです。

  • モフモフ犬用ベッド

暑い時期にはひんやりベッド

暑さも大敵!

  • 保冷剤が入るひんやりベッド

低リン、低ナトリウムフード・柔らかいおやつ

心臓病の犬に優しい食事で、食欲もサポート。

ナトリウム制限 ➡ 心臓への負担を軽減するため(過度な制限はNG)
リン制限 ➡ リンの過剰摂取は心臓病の進行を早める可能性があるから

  • シニア犬用低ナトリウムフード
  • 柔らかさ抜群のおやつ

ペット用サプリメント

関節や心臓の健康維持に役立つアイテムです。

  • 犬用心臓サポートサプリ

ペット保険

高齢犬の医療費に備えることで安心感が増します。

  • 老犬も加入できるペット保険

まとめ:今、この瞬間を大切に

愛犬の存在は、ただ「可愛い」だけでなく、日々の生活の大切さを教えてくれます。

僧帽弁閉鎖不全症の診断で不安もありましたが、愛犬と過ごす「今の時間」をより大切に感じるようになりました。

小さな変化にも気づきながら、今日という日を愛犬と一緒に過ごすこと…

それが、私が学んだ「今を大切にする力」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました